「もう変わらない」と諦めてしまう前に。
その不調、見直してみませんか?
長年付き合ってきた体の悩み。「年齢のせいだから」「体質だから」と、どこかで諦めてしまってはいないでしょうか。実は、一見すると全く違うように見える様々な不調も、その根底には「体の内側で起きている慢性的な炎症」や「栄養バランスの乱れ」、「免疫力の低下」といった共通の原因が隠れていることがあります。もし、以下のリストに一つでも心当たりがあれば、それはあなたの体が内側から助けを求めているサインかもしれません。
なぜ、ナンノクロロプシスが多様な悩みに届くのか?
先ほどの「お悩みリスト」を見て、ご自身の長年の悩みと重なった方もいらっしゃるかもしれません。
「でも、なぜ一つのサプリメントが、これほど様々な悩みにアプローチできるの?」
そう思われるのも当然です。
その秘密は、多くのお悩みの根本に共通する2つの原因と、そこに直接アプローチできる希少な成分にあります。
実は、先ほど挙げた肌や健康の悩みの多くは、体内で気づかぬうちに進行する「慢性的な炎症」と、栄養を全身に届ける「めぐりの滞り」に深く関わっています。
そして、この2つの根本原因に働きかけ、健康の土台を力強くサポートするのが、今、健康長寿の鍵として世界的に注目されている、私たちの体の土台を作る「必須脂肪酸EPA・DHA」という「賢い油」なのです。
その「賢い油」の中でも、特に近年その素晴らしい働きが発見された、非常に希少な“奇跡の油”。
それこそが、「オメガ7パルミトレイン酸」です。
そもそも、EPA・DHAって何がすごいの?
EPAとDHAは、私たちの体内で作り出すことが難しいにもかかわらず、心と体の健康維持に不可欠な、まさに"必須"の栄養素です。
それぞれが、素晴らしい役割を持っています。
もし、この必須脂肪酸が不足してしまうと、心臓病、がん、アレルギー、うつ、注意欠陥障害など、様々な不調のリスクにつながることが指摘されています。
さらに、EPAは体内で必要に応じてDHAに変換されます。
つまり、質の高いEPAをしっかり摂ることで、体のめぐり(EPA)と脳のひらめき(DHA)、両方の健康を効率よくサポートできるのです。
その中でも、今、注目されているのが
「オメガ7パルミトレイン酸・パルミチン酸」
オメガ7パルミトレイン酸は、近年その素晴らしい働きが発見された、非常に希少な「不飽和脂肪酸」の一種。私たちの健康と美容を、体の内側から力強くサポートしてくれる、まさに"奇跡の油"とも呼ばれる成分です。
希少なオメガ7を、どうやって摂る?
答えは「生命力あふれる"藻"」にありました。
オメガ7パルミトレイン酸は、シーバックソーンやマカデミアナッツといった食品にも含まれています。しかし、毎日十分な量を食事から摂り続けるのは非常に難しいのが現実です。
そこで私たちが着目したのが、特別な「ナンノクロロプシス」という藻類です。
このナンノクロロプシス粉末には、なんと 5.27g/100g という豊富なパルミトレイン酸が含まれています。これは、一般的な"藻"と比較して、実に 32.9〜40.5倍 も高い含有量です。(出典:日本食品分析センターデータ)
私たちのサプリメントは、この高濃度なオメガ7を含むナンノクロロプシス粉末をギュッと一粒に凝縮。手軽に、そして効率的に、あなたの健康と美容をサポートします。
奇跡の不飽和脂肪酸"オメガ7パルミトレイン酸
私たちがこのサプリメントでお届けしたい価値は、それだけではありません。
実は、主成分である「ナンノクロロプシス」には、オメガ7パルミトレイン酸だけでなく、現代人に不足しがちなビタミン、ミネラル、アミノ酸など、実に全61種類もの栄養素が、自然な形でバランス良く含まれているのです。
こんなにも成分が含まれています
他社サプリとの成分比較
ナンノクロロプシス | U社 | S社 | C社 | |
---|---|---|---|---|
ミリスチン酸C14:0 | 0.88 | 約1.7 | 約0.03 | 約0.05 |
パルミチン酸C16:0 | 4.71 | 約1.48 | 約1.98 | 約2.05 |
パルミトレイン酸C16:1(★オメガ7) | 5.27 | 約0.16 | 約0.13 | 約0.16 |
オレイン酸C18:1 | 1.78 | 約1.13 | 約2.33 | 約4.41 |
リノール酸C18:2 | 0.45 | 約0.42 | 約0.74 | 約1.3 |
γ-リノレン酸(n-6)C18:3 | 0.06 | 約0.28 | 約0.04 | 約0.26 |
ジホモ-γ-リノレン酸(n-6)C20:3 | 0.09 | 約0.92 | - | - |
アラキドン酸(n-6)C20:4 | 1.04 | 約3.45 | 約0.02 | - |
エイコサペンタエン酸(n-3)C20:5 | 4.10 | 約0.53 | 約0.17 | 約0.42 |
ドコサヘキサペンタエン酸(C22:6) | - | 約0.14 | 約0.24 | 約2.79 |
注※エイコサペンタエン酸はオメガ3EPAです。
・Green Algae Tech JAPAN 株式会社 / 日本食品分析センター(2023.3.21)
・ユーグレナ 生理と生科学 北岡正三郎編 学会出版センター 1989年発刊
・Euglenaによる多不飽和脂肪酸の蓄積とその利用 油化学42(4),265-271(1993)
・微細藻類の利用 山口勝巳編 恒星社厚生閣刊 平成4年発行
下記内容で特許出願中・機能性表示食品申請中
- 特許庁に特許出願実施。発明名称「ナンノクロロプシスを含有する、手指又は足指の疾患の予防用及び/又は改善用の組成物」
- 特許庁に特許出願実施。発明名称「月経に関連する疾患又は症状の処置のための組成物」
- 消費者庁に機能性表示食品「血糖値抑制、減少 サラシアNX」申請実施。